top of page

4.バラの香りの分類

バラの香りには、バラ特有の花の香りに混じって、例えばピーチのようなフルーツの香りがしたり、イングリッシュ・ローズによくあるティーの香りであったり、それ以外にもいろいろな香りを発するバラがあります。


花の色でしたら、白、黄、ピンク、オレンジ、赤、黒赤、紫などと視覚的に明確に分類できますが、香りの分類となりますと、仕分けの仕方に個人差があったり、感じ方が違ったり、開花している間の香りの変化もあったりと、色の分類ほど明確に、誰が分類しても同じ答えになるような分類の仕方が確立されていないのが現状です。


その中で国営越後丘陵公園香りのバラ園では、バラの香りを7つのタイプに分類していまして、園内の7つのエリアに、それぞれの香りの代表的なバラが植えられています。


このバラ園の香りの分類に倣って、本校で撮影した画像と共にバラの香りの説明をしていきたいと思います。

写真か番号をクリックすると、それぞれの香りのタイプについて詳細がご覧になれます。

芳純.png

ダマスク・クラシック

ホワイト・クリスマス.jpg

フルーティー

スヴニール・ドゥ・ラ��・マルメゾン.png

ミルラ

パパ・メイヤン.png

ダマスク・モダン

ブルー・ムーン.jpg

ブルー

グラハム・トーマス.jpg

​ティー

デンティー・ベス.jpg

スパイシー

!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.

東京都立園芸高等学校

〒158-8566

東京都世田谷区深沢5-38-1
Fax: 03-3705-1808

アクセス

1.東急大井町線等々力駅より徒歩15分

2.東急バス園芸高校前より徒歩3分
  渋82    渋谷駅~等々力
  等12・用06 成城学園前駅~等々力操車所
  等11    祖師谷折返所~等々力操車所
   ※始終着等々力から、2つ目

3.東急バス深沢不動前より徒歩8分
  自01・02 駒大深沢キャンパス前~自由が丘駅

©2018 都立園芸高校バラ園協議会 

Proudly created with wix.com 

bottom of page