top of page

5 バラの花弁数が多くなる不思議

なぜ、バラでは花びらの沢山ある品種が出来るのでしょうか?

 


雄しべが花びらに変化しやすい性質があるからです。


ユリやキキョウのように雄しべが少ないものは八重にはなりにくいのです。

 

バラをはじめ、ツバキ、山吹など雄しべが多いものは八重咲きができやすいのです。

 


太田道灌が、雨が降って来て蓑・笠を借りたいと家の者に尋ねた所、

八重山吹の花を差し出され、その時は不審に思ったが、


「七重八重花は咲けどもやまぶきの実の一つだになきぞ哀しき」


の歌を思い出し、己の無学をを恥じたとの故事は有名です。

 


バラには雄しべが沢山あるので、八重咲きになり易い性質があります。


オールドローズでは花びらが80枚もある品種もあります。


雄しべが全部花びらになると実ができなくなり、

こうしたものはオールドローズにはいくつもあります。

現代バラでは花びらは35枚前後のものが多く、
開いてみると雄しべ雌しべが健在で交配することが可能です。

!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.

東京都立園芸高等学校

〒158-8566

東京都世田谷区深沢5-38-1
Fax: 03-3705-1808

アクセス

1.東急大井町線等々力駅より徒歩15分

2.東急バス園芸高校前より徒歩3分
  渋82    渋谷駅~等々力
  等12・用06 成城学園前駅~等々力操車所
  等11    祖師谷折返所~等々力操車所
   ※始終着等々力から、2つ目

3.東急バス深沢不動前より徒歩8分
  自01・02 駒大深沢キャンパス前~自由が丘駅

©2018 都立園芸高校バラ園協議会 

Proudly created with wix.com 

bottom of page