top of page

5-3-10 ランデヴー(Rendez-vous)

ランデヴーはアメリカ・バラ協会刊行の世界バラ百科事典によりますと、1981年(本校バラ園の案内には1987年)にフランスのL.メイアン作出とあり、続いて1953年にDay of Triumphという名前でフランソワ・メイアン作出と書かれています。

交配の種子親はフランソワ・メイアンの作出した有名なピース(5-3-2参照)で、その関係で園内ではピースのすぐ近くに植えられているのかもしれません。

ある時ランデヴーに花の形、色、香りのすべてがそっくりの品種が園内にあったような気がして探したところ、それはイヴ・ピアジェでした。

もしかしたらランデヴーとイヴ・ピアジェも、ミスター・リンカーン(5-3-8参照)とパパ・メイアン(4②参照)のように全く同じ交配親なのではないかと調べてみましたがそれは違っていました。


イヴ・ピアジェは1985年にフランソワ・メイアンの奥さんでやはり育種家のマリー・ルイーズ(Marie-Louise)が作出したもので、種子親にピースが1/4入っていました。

ランデヴーを作出したL.メイアンを更に調べてみますと、L.とはロワゼット(Loisette)のことで、マリー・ルイーズ(Marie-Louise)は普段はロワゼットと呼ばれていた、という資料が見つかりました。

結局、ランデヴーもイヴ・ピアジェも同一人物が作出したバラだったのです。

香りはランデヴーもイヴ・ピアジェもトップに華やかなフルーティーの香りのあるダマスク・モダンの香りがしますが、ランデヴーのフルーティーさの中にはグリーン・アップルのような爽やかさを感じます。

蛇足になりますが、園内のマリア・カラス、ジャルダン・ド・バガテル、テキーラもマリー・ルイーズ作出のバラです。

セシル・ブルンネ.png
!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.

東京都立園芸高等学校

〒158-8566

東京都世田谷区深沢5-38-1
Fax: 03-3705-1808

アクセス

1.東急大井町線等々力駅より徒歩15分

2.東急バス園芸高校前より徒歩3分
  渋82    渋谷駅~等々力
  等12・用06 成城学園前駅~等々力操車所
  等11    祖師谷折返所~等々力操車所
   ※始終着等々力から、2つ目

3.東急バス深沢不動前より徒歩8分
  自01・02 駒大深沢キャンパス前~自由が丘駅

©2018 都立園芸高校バラ園協議会 

Proudly created with wix.com 

bottom of page