top of page

5-1-8 ロサ・キネンシス

中国の四川省、雲南省の原産です。

野生種は一重咲きですが、これは八重咲きなので栽培種です。

四季咲き性があるので、ガリカ系のバラと交雑を繰り返され、現代の四季咲き大輪系が確立されました。

 

ですから現代バラの大切な基本種といえます。

和名はコウシンバラといいますが、庚申(こうしん)は「かのえさる」の意味で、60日に一度めぐってくることから、たびたび花が咲くことを指しています。

 

香りは、シロモッコウバラにも共通する清潔感のあるフレッシュな香りがトップにあるフローラルな香りがします。

ロサ・キネンシス1.png
ロサ・キネンシス2.png
!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.

東京都立園芸高等学校

〒158-8566

東京都世田谷区深沢5-38-1
Fax: 03-3705-1808

アクセス

1.東急大井町線等々力駅より徒歩15分

2.東急バス園芸高校前より徒歩3分
  渋82    渋谷駅~等々力
  等12・用06 成城学園前駅~等々力操車所
  等11    祖師谷折返所~等々力操車所
   ※始終着等々力から、2つ目

3.東急バス深沢不動前より徒歩8分
  自01・02 駒大深沢キャンパス前~自由が丘駅

©2018 都立園芸高校バラ園協議会 

Proudly created with wix.com 

bottom of page